ヒュドラー

[ギリシア・ローマ神話]

名称Ὕδρα(ヒュドラー)《水蛇》【古代ギリシア語】
容姿9本の首を持つ蛇の怪物。
特徴猛毒。首を斬っても再び生えてくる。
出典『神統記(テオゴニアー)』『ビブリオテーケー』ほか

斬っても斬っても生えてくるヒュドラーの首!?

ヒュドラーはギリシア・ローマ神話に登場する怪物。テューポーンとエキドナの娘で、たくさんの頭を持った大蛇の怪物。アルゴス地方のレルネー沼に棲み、猛毒で周辺の田畑を荒らしていた。ヘーラクレースが十二の難業で退治にやってきたが、何度首を斬り落としても、その度に二倍になって再び生えてくる。従者のイオラーオスが斬り口を火で焙れば再生しないことに気がついて、ようやく退治できた。首の数については諸説あるが、概ね9本というのが定説になっている。真ん中の1本は不死だったため、ヘーラクレースはその首だけは斬り落として地面に埋めた。ヒュドラーの毒は猛毒として知られ、ヘーラクレースはその後の冒険でヒュドラーの毒に浸した弓矢をあちこちで活用している。死後、女神ヘーラーの手により天に上げられうみへび座(これは誤訳で正確にはみずへび座)になった。