ワイラ
[日本伝承]
【言語】わいら【日本語】
【出典】鳥山石燕『画図百鬼夜行』ほか
江戸時代の妖怪画に描かれる正体不明の怪物!?
わいらは江戸時代の妖怪画家たちが描いた正体不明の妖怪。狩野派が妖怪画のひとつとしてしばしば描いたもので、『化物づくし』などに登場する。鳥山石燕も『画図百鬼夜行』の中にわいらを描いている。いずれの妖怪画家たちの絵にも、特に説明が附されていないため、どのような妖怪なのかはまるで分からない。牛のようなずんぐりとした身体の緑色の獣で、地面に腹這いになっている。前脚には鎌のような太く鋭い鉤爪が一本ずつついていて、口許からは牙が覗いている。
蝦蟇が霊力を得て変化した妖怪だという説明をしばしば見かけるが、その出典はよく分からない。また、山田野理夫の『ぬらりひょん』には、茨城県の医師である野田元斎がモグラを食べているわいらを見たという話が紹介されている。けれども、この情報の出典も不明で、おそらくは山田野理夫による子供向けにつくられた創作だと考えられている。