ゴルゴーン
[ギリシア・ローマ神話]
【言語】Γοργών(ゴルゴーン),Γοργώ(ゴルゴー)【古代ギリシア語】
その視線は人を石に変える!?
ゴルゴーンはギリシア・ローマ神話に登場する恐ろしい顔をした女の怪物。その眼を見たものは、恐ろしさのあまり、石になるとされた。もともとはステンノー、エウリュアレー、メドゥーサという人間の三姉妹で、海神ポルキュスとケートーを両親に持つ。末娘のメドゥーサは非常に美しかった。ところがその美しさを女神アテーナーと競ってしまったため、怒った女神によって怪物の姿にさせられてしまった。ほかの2人の姉も、この仕打ちに抗議したために、一緒に怪物にされてしまったという。あるいはメドゥーサが海神ポセイドーンに見初められ、アテーナーの神殿で交わったことに女神が怒ったとも伝えられている。
彼女たちは非常に醜い顔をしていて、頭髪は生きたままのヘビがうねうねと蠢き、イノシシのような牙をはやし、舌をだらりと垂らしていて、背中からは黄金の翼がはえている。真鍮の爪を持っているとも言われる。何よりも彼女たちの眼を見た者は石と化す。ゴルゴーン三姉妹は、リュビア、スキュティア、あるいは世界の最果てにあるキステーネーと呼ばれる地にひっそりと暮らしていたという。2人の姉たちは不死だったが、末娘のメドゥーサのみが不死ではなかったため、ペルセウスによって退治されている。
ペルセウスはセリーポス島の王に呼ばれ、売り言葉に買い言葉で、王の結婚のお祝いにゴルゴーンの首でも何でも持ってきてやると宣言してしまう。困り果てたペルセウスを見て、父親ゼウスはアテーナーとヘルメースを派遣する。ペルセウスは、よく磨いた盾にゴルゴーンの姿を映して近づけば大丈夫だという助言を受けると、アテーナーの黄金の盾、ヘルメースの空飛ぶサンダル、姿が見えなくなるハーデースの隠れ帽子を借り受け、メドゥーサが眠っているところを姿を隠して近づき、その首を刎ねた。ほとばしる血とともに、メドゥーサからはペーガソス、クリューサーオールなどの怪物がうまれたという。ゴルゴーンの眼が持つ魔力は、怪物の死後も有効で、その後、ペルセウスは冒険のたびにこの首を突きつけて、敵を石に変えている。ゴルゴーンの首は、その後、アテーナーに献上され、アテーナーが自らの盾に首を飾った。
古代ギリシア人は、Γοργόνειος(ゴルゴネイオス)という魔除けのお守りとして、しばしば武器や家具などにゴルゴーンの顔を描いた。アテーナーやゼウスの盾にゴルゴーンの首が刻まれているのはそのためである。比較的、人間を正面に描くことが少ない古代ギリシアの美術の中で、ゴルゴーンはほとんどいつも正面を向いている。同様に通常、人物を横顔で描く古代オリエントの美術の中で、シュメール・アッカド神話の怪物フワワ/フンババや、古代エジプト神話の神ベスも、正面を向いて描かれるのが特徴である。これらの類似が指摘されている。
トプセル(Edward Topsell)は『四足獣の歴史(The History of Four-Footed Beasts)』の中で、ゴルゴーンをカトーブレパスと同一視して紹介している。ここで紹介されるゴルゴーンは、鱗に覆われたウシのような怪物で、石化能力を備えた視線を持っていて、その能力を発揮することないように、いつも視線を下に向けて生きているという。近年のゲームなどで、鋼鉄の身体をしたウシの怪物として登場するゴルゴンは、このトプセルの記述を受けているものと思われる。